SESSION
同期社員座談会
ともに志し、
未来をつくる
未来をつくる
助け合う仲間、そして切磋琢磨する同志として、欠かすことのできない大きな存在であるのが同期社員です。多様性に満ちあふれ、個性的な人材が集まるJFE物流の若手社員たちは、同期に対してどのような想いを抱いているのでしょうか。2021年に入社した4名の社員に、同期社員同士の印象や結束について、語り合ってもらいました。

※内容は2022年の取材当時のものです

WAKA
TOKIMOTO
TOKIMOTO
時本 和佳
内航海運部 原料・ケミカル室
2021年入社
2021年入社
兵庫県の出身で、学生時代は吹奏楽部でフルートを担当。趣味は福山市内のパン屋めぐり。現在は内航海運部で内航船の配船、運行管理を行っており、主に石灰石の輸送をメインで担っている。

TOMOKI
YAMAMIYA
YAMAMIYA
山宮 朋己
千葉商品物流部 物流技術室
2021年入社
2021年入社
福岡県出身。高校時代は水泳のリレー種目で九州大会に進むほどの実力者。所属する物流技術室では、設備の更新や建設などの案件を担当し、現場の声を拾いつつ、安全かつ効率的な設備導入に向け、仕様検討や進捗管理を行う。

KANA
YAMADA
YAMADA
山田 佳奈
千葉商品物流部 物流管理室
2021年入社
2021年入社
沖縄県の出身で、高校時代まで島育ち。趣味は御朱印集めで、休みの日には神社や寺をめぐる。現在は物流管理室で、製鉄所からの海上輸送の出荷計画や操業課題改善に向けた関係各所との調整、資料作成などを主に行う。

TAKEHISA
YAMAMOTO
YAMAMOTO
山本 雄久
外航海運部 福山代理店室
2021年入社
2021年入社
福岡県出身で、学生時代はテニスに没頭。現在も休日は寮近くのテニススクールに通う。海運会社の代理として官公庁への入出港手続きや手配を行う代理店室に所属しており、船長と連携して荷役書類への署名取りや安全喚起を行う。
TALK
01
生活に欠かせない
ダイナミックな仕事
ダイナミックな仕事
──本日はよろしくお願いいたします。ではまず皆さんの、入社理由をお聞かせください。









TALK
02
個性的でありながら、
助け合う優しさがある
助け合う優しさがある
──皆さんは同期入社とのことですが、入社当時、同期社員に対してどのような印象を持っていましたか?









TALK
03
仕事もプライベートも
共有できる
共有できる
──どういった場面で同期のありがたみや、存在の大きさを感じますか?







TALK
04
基礎をつくり、
なりたい自分を思い描く
なりたい自分を思い描く
──最後に、皆さんの今後の目標を教えてください。








SESSION INDEX